川畑研究室では,国内外の著名な研究者をお招きし,講演会・シンポジウムを開催しています。これまでの開催実績は以下の通りです(全て列記できていません悪しからず)。
==============================
第7回実験美学セミナー
実験美学シンポジウム “On beauty: philosophical and psychological considerations to the empirical study of aesthetics”
日時:2019年9月3日(火) 15:30-18:00
場所:慶應義塾大学三田キャンパス南館4階会議室
共催:新学術研究領域「出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明」計画班「認知科学・脳神経科学による認知的ニッチ構築メカニズムの解明」・論理と感性のグローバル研究センター・三田哲学会
Jesse Prinz(City University of New York)
“The Nature and Role of Emotions in the Evaluation of Art Works”
Joerg Fingerhut(Humboldt-Universität zu Berlin)
“Artistic Beauty: Exploring Different Concepts of Beauty in Judgments about Art”
川畑秀明(慶應義塾大学文学部)
“Plato’s Hippias Major and the psychological implication”
==============================
第6回実験美学セミナー
日時:2019年7月17日(水) 16:30-17:30
場所:慶應義塾大学三田キャンパス・研究室棟・地下1階第2会議室
Matthew Pelowski(ウィーン大学心理学部)
“Can you really feel what I do?: behavioral and brain studies on empathic and emotional connections between viewer and artist through visual art”
==============================
第5回実験美学セミナー
実験美学国際ワークショップ “New Directions in Empirical aesthetics”
日時:2017年3月8日 13時~18時
場所:慶應義塾大学三田キャンパス東館6階 G-SEC Lab
主催:慶應義塾大学社会学研究科
後援:慶應義塾大学論理と感性のグローバル研究センター
Eva Specker (Vienna University)
“Uncovering universal aesthetic effects: the effects of brightness of colors”
Hanna Brinkmann (Vienna University)
“Aesthetic effects of lines and colors extracted from artworks”
Patrick Markey (Vienna University)
“The perception of structure and meaning in visual artworks and it’s neurophysiological underpinnings”
Koyo Nakamura (Keio University)
“Preconscious processing of facial attractiveness under continuous flash suppression: psychophysics and EEG study”
Jan Mikuni (Keio University)
“Viewing Time in Art Appreciation: the Museum Fatigue Effect and the prevention”
==============================
第4回実験美学セミナー
日時:2015年10月26日(月) 17:00-18:00
場所:慶應義塾大学三田キャンパス・南館4階会議室
主催:慶應義塾大学論理と感性のグローバル研究センター
共催:新学術領域研究領域『こころの時間学 -現在・過去・未来の起源を求めて-』
Semir Zeki(ユニバーシティカレッジロンドン)
“Re-assesing brain strategies fro building the visual image”
==============================